永久脱毛とわきがのニオイの関係
わき毛を脱毛すると、わきがにどんな影響を及ぼすのでしょうか?
「永久脱毛するとわきがのニオイがなくなる」
「脱毛したらニオイがひどくなった」
真逆のことがいわれていますが、どちらが本当なのでしょうか?
結論からいうと、わき毛を永久脱毛しても、わきがは治りません。ただし、わき毛がなくなることによって、わきがのニオイを軽減する効果は期待できます。
そもそも、わき毛にはニオイをため込み、遠くへ飛ばす働きがあります。また、わき毛が生えていると、脇が蒸れやすく、ニオイの原因となる常在菌の温床になってしまいます。
ですから、わき毛をきちんと処理することはわきがのニオイ軽減には有効なのです。
さらに、しっかりとわきがのニオイを抑えるなら、わきがクリームでケアすることをオススメします。その際には、まずわき毛を剃って、清潔にするのが基本中の基本になります。
わき毛の処理方法には、専門家による永久脱毛と自己処理があります。
わき毛の処理・永久脱毛と自己処理オススメは?
わき毛の処理には、永久脱毛がオススメです。
わき毛を自分で処理する時に、いちばん使われるのがカミソリですが、カミソリで長い間わき毛を剃り続けると、皮膚がダメージを受け、さまざまなトラブルを招く恐れがあります。例えば、色素沈着(黒ずみ)、埋没毛によるポツポツ、毛穴や皮膚が炎症を起こすなどが挙げられます。
自分で処理する場合には、カミソリではなく、電動シェーバーで肌を傷つけないように優しく処理をしましょう。
では、永久脱毛には、エステと医療レーザーの脱毛がありますが、どちらがいいのでしょうか。
エステは、費用が安い、痛くないというメリットがある反面、完了までに時間がかかるというデメリットがあります。
医療レーザーは、効果が高く、エステに比べて圧倒的に通う回数は少なくて済みます。ただし、費用がかかる、痛みがあるといったデメリットがあります。
私は、医療レーザーの永久脱毛経験がありますが、脱毛する部位によって痛みは全然違います。はっきり言って、脇は痛かったです。でも、足や腕は全然痛みがありませんでした。ただし、痛みの感じ方には個人差があるようなので、もし医療レーザーでの永久脱毛を検討中の方は、いきなり高額の脱毛プランを組む前に、一度体験でお試しすることをおすすめします。
ここで1点、知っておいてほしいことがあります
わきがの手術と永久脱毛についてです。
わきがの手術を受けてしまうと、永久脱毛は受けられなくなります。なぜなら、脇に傷跡があると、永久脱毛はできないのです。
ただし、わきがの手術をすると、わき毛は生えてこなくなるそうです。アクポリン汗腺を取り除く時に、毛根も切ってしまうためです。でも、アクポリン汗腺を取り残している場合には、術後に生えてくる人もいるそうです。
手術後にわき毛が生えてきても、永久脱毛はできません。もし手術を検討しているなら、お医者さんに相談して、よく考えた上で決めた方がいいでしょう。
最後にもう1回まとめると
わき毛の永久脱毛でわきがは治らない
わきがのニオイ軽減には効果が期待できる
→永久脱毛でわき毛がなくなる→脇を清潔に保ちやすい→わきがクリームの効果を発揮しやすい状態になる