ワキガは、汗臭さとは違い、独特のツンとしたニオイや洋服の黄ばみなどの症状が挙げられます。

悩み深い症状ですが、対策しだいではワキガのイヤなニオイをかなり改善することは出来ます。そのためにはまずワキガのニオイが発生するメカニズムや正しい対処法を理解しましょう。

ワキガ原因は汗と菌

ワキガというと汗そのものがニオっていると思っていませんか?

実は、汗そのものは無臭です。ところがわきの下には汗を栄養にして繁殖する菌がいます。この菌によって汗が分解されるとイヤなニオイに変わります。ワキガのニオイの犯人は菌ということになります。

人間の体には、エクリン腺とアクポリン腺という2つの汗腺があります。

エクリン腺とは全身分布している汗腺で、暑い時や運動時など体温が上がった時に体温調節のためにでる汗で、基本的には無色無臭、ほぼ水分です。

菌が好む汗はアクポリン腺から出る汗です。

アクポリン腺とは、元々フェロモン発散用の汗を作る役割があり、わきの下や耳の中、乳首や性器の周辺など特定の箇所に存在しています。アクポリン腺からでる汗には、脂質やたんぱく質などの成分を含み、これがニオイの原因となります。

でも、アクポリン腺からでる汗ももともとはニオイはありません。皮膚の表面にいる菌と出会うことによって、独特のワキガのニオイになるのです。

アクポリン腺は生まれつき誰もが持っていて、第二次性徴期頃発達するために、思春期以降ニオイに悩まされるようになります。それなら、臭わない人がいるのはなぜって思いますよね。実はワキガの人は、人よりアクポリン腺が発達していることがわかっています(T T)

ワキガは病気ではなく体質ということになります。でも、あきらめる必要はありません。適切なケアを行うことによって、ニオイを軽減することはできます

ワキガのニオイを消す方法

ワキガのニオイを消す方法として、最も簡単ですぐに実行できる対処法は身体を清潔にすることです。

ただし、洗い過ぎはNGです。ごしごし洗い過ぎると身体にとって必要な菌まで洗い流してしまい、逆にニオイを悪化させる原因になってしまいます。

人間の体には無数の菌が存在していて、善い菌と悪い菌がいます。善い菌の1つに表皮ブドウ球菌がいます。この菌は皮膚の表面に存在する菌で、皮膚を弱酸性に保ち、病原菌の繁殖を防ぐ働きがあります。ですから、イヤなニオイの原因となる菌の繁殖も防いでくれる大事な菌なのです。

ところが必要以上に身体を洗い過ぎると、表皮ブドウ菌は減少してしまいます。もちろん、1日ほどで復活しますが、その間に雑菌が繁殖しやすい状態になっています。

これを何とかするために有効な手段が、お風呂上がりにワキガクリームを塗ることです。ワキガクリームを夜塗った方がいいのはこのためです。

もちろん、なんでもいいわけではありません。有効成分イソプロピルメチルフェノール配合のワキガクリームを選びましょう。

イソプロピルメチルフェノールは強い殺菌効果があり、雑菌の繁殖を抑え、高い消臭効果を発揮すると言われています。イソプロピルメチルフェノールを有効成分として配合、ほかにも有効成分が豊富で、肌に優しい人気のワキガクリームの一覧はこちらになります。

おすすめの記事