ワキガは病気ではありません。ワキガの主な原因は遺伝と言われています。

ワキガの遺伝する確率は、父親または母親のどちら片方がワキガ体質の場合は約50%、両親ともにワキガ体質に場合には、約70%~80%の確率で遺伝するといわれています。また、おじいちゃんやおばあちゃんがワキガ体質の場合にも隔世遺伝することがあります。手術でワキガを治療していても、遺伝自体をなくすことはできません。

ワキガはかなりの高確率で遺伝します。これはワキガが優性遺伝するからです。

そもそも遺伝とは、親から子に伝わる両親の性質です。例えば、母親が二重、父親が一重の場合、子供は高確率で二重になるといわれています。これは二重の方が強い性質を持つ遺伝子=優性遺伝だからです。そして、表に出ない一重の性質は劣性遺伝になります。

別に、優性遺伝=優れた遺伝子、劣性遺伝=劣った遺伝子ということではありません。親の遺伝子が現れやすい方が優性遺伝ということになります。残念ながらワキガは優性遺伝のために、親がワキガ体質だとその遺伝子が子供に現れやすくなるのです。

ワキガ体質の人は、生まれつきアクポリン腺の量が多く、これが遺伝で決定します。

ワキガの遺伝がわかるのはいつ頃?

ワキガの遺伝がわかるのは、思春期以降が多いといわれています。大体、中学生から高校生くらい(早い子で10歳前後)からワキガのニオイが気になりだします。

これは、第二次性徴期頃からワキガの原因となるアクポリン腺が成長するためです。

もし、自分や配偶者がワキ体質の場合には、子供がワキガかどうかを見極め、早めに適切な対策をしてあげてください。

子供のワキガ対策は?

子供がワキガ体質と判明したら、対策はいろいろとありますが、オススメは「手軽で簡単」「子供が自分でできる」ワキガクリームでのケアです。

子供のためのワキガケア商品を選ぶポイント
  • 無添加・無香料の低刺激で肌に優しい
  • 何回もつけなおす必要がない
  • 制汗効果がしっかりとある

無添加・無香料の低刺激で肌に優しい

子供は大人と比べて、皮膚が薄く、外部からの刺激に弱いので、できるだけ刺激の少ない商品を選んであげましょう。

大人でも、アルコールや添加物入りの商品だと肌荒れを起こす可能性が十分にあるので、無添加・無香料で低刺激、できれば植物由来の成分のものを使うようにすると安心です。

逆に、市販のパウダー入りの制汗スプレーは使わない方がいいでしょう。汗腺に蓋をしてしまい、かえって臭いをひどくしてしまいます。

中高生になると、部活後に制汗スプレーでケアをする子は増えてきます。そんな時、CMで大々的の宣伝している商品を使いたいと思うはずですが・・・

ワキガのニオイを抑える効果がないこと
ニオイを悪化させる原因になること

この2点をきちんと説明してあげましょう。その上で、ワキガのニオイを抑える効果がある商品を選んであげましょう。

何回もつけなおす必要がない

子供の場合は「1日に何回もつけなおす」これがそう簡単にはできなっかりします。ですから、消臭効果が長時間続く商品を選びましょう。

制汗効果の高いものを選ぶ

ワキガクリーム選びで外せないポイントが「制汗効果」です。

子供は代謝が活発で汗をたくさんかきます。汗っかきはワキガのニオイをきつくする原因になるので、制汗効果のある商品を選びましょう。

汗に強い商品なら、クリームが流れにくいので効果が長続きしやすくなります。

おすすめの記事